Freesierra StitchEraUniversalの2回目です。
もともと入っているデータなどがうまいことデジタイズできるらしいことがわかってきましたので,今度は外部のデータを刺繍にしてみます。今回はドロー(線画)データです。
私が普段主に使っているドローソフトはInkscapeなのでデータ形式はSVG
そのままではSEUには読み込めないので適当なコンバーターや別のソフトでSEUが読み込める形式に変換しておきます。
私はやっぱりフリーのLibreOfficeのドローからemf形式にコンバートしたファイルを使いました。
メニューからArtwork→Openfileで目的のファイルを開きます。

右の方にある赤っぽい絵です。
OpenClipartからダウンロードしたものに漢字でロゴ的なものを入れてみました。SEUが和文フォントを読めないのでテキストはあらかじめアウトライン化しています。

ちょっと部分的にデータが読み込めない旨のアラートが出ましたがとりあえず成功。

三本足じゃないけどまあ気分で〜♪
オブジェクト選択した状態で
To embroidery → intelligent auto で刺繍化するのですが,今回はカラスの体と太陽など重なる部分ができるので少し設定をいじります。
重なる部分は切り抜きのようにして刺繍した部分が重ならないように。
でも文字部分でそうしちゃうと小さすぎてごちゃごちゃするので小さい部分は重なっても良しというなんともかゆい所に手が届く設定。

で,
ゴー!エンブロイダリー!してみました。

おっと,ちょっとエラーが出てます。
エラーをクリックするとどこでエラーが出たのか選択してくれます。
拡大してみると足の部分が細かすぎて穴になってしまったらしい。

足に見えさえすれば細かいことは構わないので,ハンドルポイントを一つずつ消去してみて,修正します。
キミドリに縁取られているポイントを消してみると・・

うまいことできました!一発で直って良かった〜

咫の中の赤い部分を直したいところではありますが漢字部分もおおむね満足です。

[3回]
PR